メルマガ限定facebook広告に使った投稿記事

しっかりと仕込みをした料理をお気軽に

初めまして北白川のイタリアンバルクチーナカメヤマです。餃子の王将さんの隣ですね。

 

お酒やイタリア料理、ゆったりとした時間に興味がある方だけご覧下さい。

 

●ちゃんとした料理は食べたいけど、緊張するお店は苦手。

●お酒を飲みながらゆっくり楽しい時間を過ごしたい。

 

●コースだけじゃなくアラカルトで好きなものを自由に食べたい。

●既製品じゃなく手作りの安心出来るものが食べたい。

 

●イタリアンだけじゃなく幅広いメニューの中から好きなものを選びたい。

 

そんなお悩みございませんか?

 

小さい頃から料理が好きで幼稚園の頃の将来の夢はコックさんになりたいな、そんな僕と奥さんの2人でクチーナカメヤマ  バル&カフェは2014119日にオープンにしました。

 

僕の自己紹介を簡単にすると島根県の本当に田舎の方の出身で、6人兄弟。

5番目に産まれた僕と弟が双子で、両親とおばあちゃんと兄弟6人の9人家族で暮らしていました。

 

僕は本当に小さい頃から料理が好きで、小学生5年生くらいの時から、家で料理を家族のために作ってました。

 

料理を家族の為に作っていた理由は、料理が好きだからというのもあるんですけど、小学生5年生の時に父親が癌で入院する事になり、

母も付き添いでずっと病院に通ったり、泊まったりしていました。その秋に父親が亡くなったこともあり、元々よく働く母親でしたが、今まで以上に夜遅くまで働いたりと家に帰って来る時間も遅くなっていました。

 

そうすると長男、次男はもう家を出ていましたので、お姉ちゃんと僕達兄弟はみんなで協力して、ご飯を作ったり、洗濯したり家事を分担して生活していました。

 

その後、僕は夢である料理人になる為に京都に出ていくんですが

調理師学校に行きたいと思っても、

 

なんせお金っていうものがうちには無かったですから、高校生のうちからお金貯めるしか無かったんです。

そんな事で近くの(近くって言っても5キロぐらい離れた)旅館で高校生の夏休みや春休みなど、働ける時にずっと働いてました。

 

時給は田舎なので600円だったんですけど、僕にとっては大金で、奨学金をもらいながら高校に通って、お金をコツコツ貯めてと、卒業までに100万ちょっと貯めました。

それでも調理師学校の学費は高かったので、なんとかお金を工面して大和学園京都調理師専門学校にいきます。

 

入学できても仕送りなんてものはあるはずもないですから、アルバイト進学という制度を使って学校に通ってアルバイトしながらアルバイト先の寮に住ませて頂いてました。

そんなこんなで学校を卒業して調理師免許を取得して、そこから色々な所で働いて、神戸に10年住んで、また京都に戻ってきてクチーナカメヤマをオープンする事になります。

 

長くなってしまうのでこれくらいにしときますが、自分の経歴もFacebookに詳しく載せようと思ってます。

話は変わって、店名の

 

クチーナカメヤマってどういう意味ってよく聞かれるんですけど、クチーナはイタリア語でキッチンです。

 

達夫婦が作りたいのは高級な料理じゃなくて、真心がこもった手作り料理です。味には妥協しないけど、気楽に使えるお店を目指しています。

 

実は僕は料理人でありながら緊張するレストランが苦手で、美味しいんだけどなんだか疲れてしまう、そんな経験が沢山あります。(^^;

だけど、たまにはちゃんとしたものも食べたい。苦手な癖にそんな時もあります。

 

だからレストランのようにしっかりと仕込みをしたものを、気楽に食べれるそんなお店があったら私みたいなお客さん喜ぶんじゃないかな〜と思い。こういうお店を作りました。

 

しっかり仕込みをしていると書きましたが、毎朝8時ぐらいから時間をかけて仕込みをしています。

夜も遅くまで営業しているのになぜこんな時間から?と思われるかも知れませんが、

 

どうしてもちゃんとしたものを作ろうと思うと時間がかかってしまうんです。

基本的に1人で調理しているので少しお時間かかってしまう事もありますが、気楽なお店なので、どなたでもご来店下さい。

 

通っていただいている40代の女性のお客様にも、

このお店はこだわってる割にリラックスできるから楽でいいわ〜や、

 

学生のお客様には、たまにしか来れないけど贅沢しに来ました。

ご近所の奥様には子供がここのフライドチキン食べたがって、いつもお邪魔してすいません。

 

など、ありがたいお言葉沢山頂いています。

 

当店は、こだわってちゃんとしてるのに、子供の来店がダメだったり、学生さんを遠ざけるようなお店では無く、小さいお子さんから学生さん、お年寄りの方まで幅広くご来店頂けるのが有難いと言われる事も多いです。

 

イタリアンバルですけど、フランス料理屋や居酒屋、中華料理店など色々な所で僕が働いてきてますので、お店のメニューはバラエティに富んで豊富です。

メニューやコースは食べログに載ってますので、ご興味があるお客様はご覧下さい。

https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26024921/

 

お店の成り立ちや、詳しい自己紹介、どういうお客様が来店されて、どのぐらいのご予算なのかなどの情報はFacebookに載せています。

https://m.facebook.com/Cucina.kameyama/?locale2=ja_JP

 

当店、席数が少ないので一気に満席になる事も多く、もちろんまだまだ暇な日もありますが、来店されてからお断りするのも申し訳無いので、来店前にお電話頂けると有り難いです。

ここに電話番号

 

最後に定期的に更新しているお店のLINEに登録して頂けると、ささやかですがミニタパスをプレゼントしています。お気軽に登録下さい。

LINEIDはまるまるまるまる

 

長々と読んで頂きありがとうございます。

ちょっぴり幸せになって帰って頂くそんなお店を目指していますので、

 

ちょっぴり幸せになりたい時にご来店下さい。

心よりお待ちしております。

クチーナカメヤマ店主