メルマガ読者限定、飲食店経営学のまとめ
経営学を制するものはお店を繁盛させる
このまとめでしか伝えてない情報もあります。ここまで読んでもらった人への感謝の気持ちですので^^
こんちわ亀山です。
ここまでメルマガ読んでいただきありがとうございます。^^
沢山の事を毎日のようにお送りしましたけど、読んで頂けたでしょうか?
全部読みましたか?
読んでもらえてたら、結構飲食店の経営学が理解できたんじゃないでしょうか?
もしくはなかなか忙しくて読めなかったですか?
沢山の事を伝えたいばかりに文字数も多くなってしまい、情報過多になっていたかもしれませんね。
そういう場合はフォルダ分けや、お気に入りに登録しといて貰えれば、後から何度でも読めますので、もしその知識が必要になった時に使って下さい。
では今回はまだまだ伝えたい事が沢山あるんですが、一応総集編としてまとめておきます。
ですので、経営に困った時はこちらのページも見て下さいね。
また内容も後から追加する可能性もありますので、たまにチェックしてもらえると貴重な情報が手に入ると思います。
僕のお店の現在の状況
ちなみに僕の現在の状況は、まだまだ波はあるけど来店客数、新規客が増えています。
特に夜が良い感じで昼はテコ入れが必要かなと思ってます。11月のタイミングでメニューの値段を上げて付加価値も付ける予定です。
オープン時は昼が好調で夜がイマイチだったので、同じ売り上げでもかなり楽に稼げてます。
これはイタリアンバルを全面的にアピールしたことで、夜のお店のイメージをお客さんに植え付ける事に成功したからですね。
またリピート率が高いのが僕のお店の特徴でして、一度来てもらったお客さんには何度も通って貰えています。
しかし、全体的なリピート間隔は長くなってますね。(これは不景気の影響と土日に集中するのが原因だと思います。行きたいけどなかなか行けないとも言われてますので。)
ですので忙しい日はお断りが当たり前になっていて、暇な日は極端に落ちる日があります。
これに関しては集客にチカラを入れればすぐに取り返せる自信はありますが、のんびりするのも好きなのでゆっくりしてます。
また2019年11月よりランチの営業日数を減らし絵の方やその他方面にもチカラをいれていきます。
改善成功(5周年を迎えると同時にランチを週に3回のみにして、神戸牛を使ったランチを前面に出して、客単価アップと来店客数アップも出来てます。
また夜の最終入店の時間を9時までに短くして、9時の状態でお客さんがいなければ早く家に帰れるようにしました。)
このように休みを増やしながら、売り上げをキープ出来るようになるまでお店が成長しています^^
飲食店の経営学を勉強して実践して貰えれば、何もしないお店より確実に成果がでますのでその証拠になればとお伝えしました。
別に自慢ではないです。僕より稼いでるお店なんていくらでもありますから^^;
では本題の飲食店経営学のまとめをしていきます。
飲食店経営で大事な3つの要素
第1の大事な事
まず飲食店経営を確実にするのに必要なことは準備です。
飲食店をオープンするまでの経験があなたのお店がうまく行くかどうかを左右しています。
当たり前のことですが、この準備をしっかりとせずにオープンすると後で痛い目に合います。
その中でも特に大事なことは料理技術、接客技術、資金、お店の立地と出店場所に対するお客さんのニーズとあなたの誠実性です。
このお店の出店場所に対するニーズはテナントの場所が決まらない限り、なんとも言えないんですが、自分の能力にあった場所でお店を開いて下さい。
欲をかいて無理をすると一生無理しないといけない事になるので続けていくのがかなり困難です。
またこの物件えらびはかなりの運も作用すると思いますので、誠実性という要素も大事にして下さい。
というのも成功者と呼ばれる人は人の話をよく聞き、誠実性が高いという特徴があります。
例えばあなたがオーナーだとして、テナントの空き物件があるとします。
その時、意地悪で性格が悪いお客さんと、誠実で真面目なお客さんのどちらにあなたならテナントに入ってもらいたいですか?
と聞かれたら、
大体後者ですよね。
後者の方のお店の方がきちんと家賃も払ってくれそうですし、感じが良い人にオーナーさんもテナントを貸してくなるもんです。
ですので誠実性というものを大事にして下さい。
誰かを騙して成功しようとしたり、恨まれても成功しようと思うと必ず足を引っ張られます。
というのがまず大事な準備の話です。
他の要素(料理や接客の重要性)は詳しくはもう説明してますので省きますが、一度来店してもう一度行きたくなるお店を最低限作ってもらわないと飲食店経営は厳しいので、そこは頑張って下さい。
2つ目に大事な事
次に大事な事は続けられるお店を作る事です。
どんなに良いお店を作っても長く続けていく事が困難なお店を作ってしまうと非常に苦労します。
ですので、満足度が高いお店を作り、尚且つ続けていくのが比較的楽だと思うお店を作って下さい。
出来ればある程度単価が取れるお店が良いですね。
安いお店は高くなくなった瞬間にお客さんが離れていきますし、客層もあまりよろしくありません。
外食が特別になっていく時代ですから、極端に安いか、少々高くても何回も食べたい料理を作れるお店が生き残っていきます。
そしてこの極端に安いお店はチェーン店の専売特許であり、ある程度の広さが無いと経営として成り立たないので、お勧めできません。
あなたにしか作れない料理を提供して尚且つ暇でも儲かるお店を目指して下さい。
その為に人件費を削る作戦を僕はお勧めします。
そして軌道に乗ったらアルバイトを入れるぐらいのスタンスが1番長続きすると思います。
3つ目に大事な事
次に大事な事は常に新規客やファンができる状態をキープして営業する事です。
これはこのメルマガで特に大事な事としてお伝えしてますが、飲食店経営は営業、宣伝活動が非常に大事になってきます。
いくら良いお店を作っても誰にも知ってもらえなければ、誰も来ません。
ですので必要な経費や必要な作業をしてしっかりとお客さんが来る仕組みを構築して下さい。
この前お伝えしたようにステップメールを使うのも良いですし、facebookで集客をするのも良いです。またホームページを用意するのもアリです。
そしてある程度の自動化を目指して下さい。
この自動化ができなければ常に新しい宣伝をしないといけないのでかなり大変です。
例えばチラシを作っても何回も何回もポステイングするのは大変ですよね。
そんな事はもうしなくてもネットで十分に情報を発信できますので、チラシは店内や店外に置いておいて、ホームページに誘導するなりの方法をとって下さい。
そしてお客さんと情報交換を出来るような状態にしておく事で、暇な時期でも通ってくれるようなお客さんとの出会いもあると思います。
ざっくりですがこういった事をこのメルマガを通して紹介しました。
ここまで飲食店の経営学を出し惜しみなく紹介してるので、ある程度飲食店の経営がどんなものか理解していただけたと思うんですけどどうですか?
今後の参考にもなるのでお気軽にアドバイス等ありましたら、メール下さいね。
ですがこれだけ紹介しても難しいのが飲食店経営でもあります。
ですのでこれだけじゃ物足りないよ!!って方に一つ飲食店経営の教材を2つ紹介しときます。
こちらはちょっとお金がかかってしまうんですけど、僕とは違った視点で経営学を皆さんに紹介したい人が作った物なので、役に立つと思います。
飲食店を経営するのには約1000万円近くのお金が必要です。
そして1年も経たずに潰れていくお店も多々有ります。
僕のお店の隣にできたお店も一年も経たずに閉店してしまいました。
僕はそのお店の人と接点がなかったので何もしてないんですけど、もしこのメルマガを読んでもらっていたら、違う未来になってたかもしれません。
僕は自分からこうやったら上手くいくよ!なんて偉そうにいう気は無いのでそんな事はしないんですけど、
こうしてメルマガ登録してくれたあなたには成功して欲しいと思ってます。
ですからこういう自分が作ったものでは無い飲食店の経営学の教材も紹介しときます。
やっぱり頑張ってお金を貯めて、みんなからの反対を押し切ってまで夢を叶える為に開業したのに1年も経たずに全てを失うのは悲しすぎます。
ですので、出来るだけ上手くいくような情報を提供したいと僕は思ってます。
僕自身、本をたくさん読んで勉強した知識もあるので上手くいったと思ってますので、飲食店経営に不安があったり、開業して色んな事をしても上手くいかないと思ったらこういう勉強をして下さい。
そうすればまた違う知識や経営の方法も分かりますので、より上手く行く可能性が高まります。
成功者は自分にどんどん投資していくものです。
そして自分の能力を高め、更に成功していきます。
そうすると絶対に将来の稼ぐ金額も変わってきます。
そうすればきっと今よりうまくいきます。
少額の投資でも未来は変わるので是非そういう人生を歩みたいなら、学ぶ人生を歩んでください。
そしてここで残念なお知らせですけど、ここまで言っても行動するのは1割以下です。
これはデータで出ているんですけど、本などを読んで勉強しても行動しない人が9割なのが現実なんです。
そしてこの9割が飲食店の10年生存率とほぼ同じと言われてますね。
つまり行動してる人しか生き残って無いかもしれないんですね。
ですので是非あなたは飲食店を10年以上続く事ができるようになる為にも色々と行動して下さい。
そうすれば残りの9割の人とは違う人生を歩めます。
そしてお店を難なく継続できるようになったら将来を見越して、色々と収入源を用意しておくことも大事だと伝えてますね。
そしてそういったお手伝いも今後出来たらなと僕は考えてます。
例えばあなたのお店のグッズを作って販売してみる。
なんていう活動ですね。
今、現在僕はあるアーティストのオリジナルグッズのデザインをしてる事もあって、あなたのお店のグッズも作ろうと思えば作れると思います。
残念ながら現在は多忙でそこまで手が回らないんですけど、そういった活動もしていこうと思います。
またこのメルマガを通して僕の作品を購入したいという要望もあるので、あなたのお店に飾りたくなるような作品を作れるように今、絵画の勉強もしています。
圧倒的な絵が描けるようになればあなたのお店に飾って貰えれば、より印象に残りやすいお店になると思うので頑張っています。
またこれはまだ空想の段階ですけど、僕の作品を購入して貰ってあなたのお店であなたがお客さんに販売するという考えも持っています。
どういうことかというと
そうすれば絵が売れて僕も嬉しいですし、あなたも副業としてお小遣いが入って嬉しいと思います。
その為に僕はお金を払って絵の勉強をしています。
これも自己投資です。
今はまだ2万円くらいの投資で勉強してますけど、11月から10万円くらいの金額を払いオンラインの絵画教室に通います。
そうして画力を上げて自分の絵を更に特別なものにしていきます。
またこの自己投資をすることで物事の達成率も上がります!!
それはお金を払う事によりタダで学ぶよりも真剣に取り組むことが出来るからです。
そうして技術や知識を沢山取り入れる事によって、今の自分よりさらに成長した自分に進化していきます!
こういった取り組みをぜひあなたもしてみて下さい。
大変ですけど絶対に今よりも成功率は上がりますし、何より成長します!!
実はこのブログを立ち上げるのもコンサルティングをしたいという夢を叶える手段として10万円近く投資して勉強しました。
だからこそここまで続けることが出来てると思います!
それはほんとに儲けるためだけでなく飲食店を開業する誰かの役に立ちたかったからです。
僕は自分でお店を2回開業してるので開業するしんどさは熟知してるつもりです。
飲食店経営は思ってる以上にしんどいと思って下さい。
それぐらいに今は外食離れも進んでますし、お給料も多くないです。
そんな中でもたまには行きたと思うお店が長く続いていくお店です。
ぜひそういったお店を作って下さい。
僕にメールをくれればこのブログであなたのお店を宣伝もしますよ!!
ここまで読んでくれたのは感謝でしかないので少しでもあなたの役に立ちたいです^^
もしかしたらこのブログを見ている飲食店経営者も多いので、あなたのお店に食べに来てくれるかもしれません。
そして足を引っ張るのではなく協力して飲食業界を盛り上げていきましょう!!
あなたのお店が繁盛することを願っています^^
そしてどうしようもなく困ってしまった時は勉強して成長すれば乗り越えられると信じて下さい!
ここの教材で学んでも良いですし、本で勉強しても良いと思います。
困った時に頼れるものがあるだけでかなり精神的に楽になるので、そういった武器を持っておくと良いです。
勉強して沢山利益を増やす事が出来れば勉強しない事は損でしかありません。
1000万円近くをお店に投資して何も分からず1000万円を溶かすより、自己投資して勉強して1億円を稼げるようになる人生を僕はオススメします!
では将来成功してるあなたに会える事を楽しみにしています^^