本出版

2021年秋に全国の書店、アマゾンで繁盛する小飲食店のつくり方が発売されました。

アマゾンランキング2位にまであがり、Yahooニュースにも取り上げて頂き、評価も4以上の高評価を頂いています。多数のDMも頂き、この本を書いてくれてありがとうございます。飲食店経営や人生の生き方のバイブルしますとのお言葉も頂き感無量です。🙇🏻‍♂️

2023年も個人飲食店経営週休2日なのに赤字知らずで好調です!

お久しぶりです。亀山です。

ブログを更新しようしようと思ってましたが、なかなか更新できませんでした。

 

何故かっていうのは僕の著書にも書いてあったんですが、飲食店経営以外に絵画教室を開講する準備を着々と進めているからですね。

興味がある方はこちらのブログもご覧ください

絵画教室専用のブログを立ち上げました🎨

左京区一乗寺クチーナカメヤマ絵画教室!11月開講!! 

絵画教室体験会の様子(クチーナカメヤマにて)

2023年飲食店経営の様子

ということでそんな話は置いといて、今回は左京区一乗寺にあるクチーナカメヤマの2023年の様子をご紹介しようと思います。

 

2023年はコロナが落ち着いてお客様も戻ってきた飲食店多かったのではないでしょうか?

その一方でお客様が戻ってこない飲食店のお話も聞いたりします。

 

この違いは何かと言うとズバリ常連さんが安定して来店していることと新規のお客さんが安定して来店しているかどうかですね。

常連さんが安定して来店していたら、一定ラインの売り上げは確保できます。

 

ただご存知のように多くの外食産業はかなり厳しい状態にあるのが現状です。

給与が上がらないのに支払いばかり増えていく。

 

ネットニュースを開けば増税メガネさんが何やらかんやらと国民が苦しめられている話題が持ちきりになっていますよね。

そこに加えてインボイス制度!

 

日本はかなりいじめられているのではないかと個人的には思ったりしますが、とはいえ個人飲食店の経営状況は千差万別でございます。

つまり上手くいっているお店は上手くいっています。
ですが逆に上手くいかないお店はどんどんと淘汰されていっています。

飲食店経営が赤字な理由

これは単純な理由ですが、飲食店の需要が減ったといっても飲食店を使う頻度が減っただけで誰も飲食店に来店しなくなった訳ではありません。

以前よりもよりシビアに飲食店を使うようになっただけです。

 

このシビアというのは飲食店選びが厳しくなったということですね。

たとえば金曜日に外食しようと思っていたけど、お目当てのお店が満席だとしたら外食そのものを延期するようになったとかですね。

 

そうするとふらっと来店してくれてたようなお客様は来店してくれなくなります。

こんな現実が少なからずあるので常連さんを掴んでないお店が苦労しているのが飲食業界ではないでしょうか?

小規模飲食店の経営本の出版決定!

クチーナカメヤマの現状

僕のお店ではありがたいことに常連さんの来店頻度はさほど変わっていません。
それプラス看板を新しくして視認性を高めたところご新規のお客様の来店も増えてきています。

 

このご時世に置いて常連さんを確保しつつご新規も一定数獲得することに成功しています。
これはめちゃめちゃありがたいことですね。

でも正直言ってウハウハ経営できているのかと言えばそうでもありません。

 

コロナ禍を抜けたことにより赤字になることはありませんが、売り上げが増えても支払いがかなり多くなっています。

内訳を軽くご紹介するとお野菜お肉、お酒、備品、乳製品、などなどほとんど全てと言っていいいほど仕入れ価格上昇の影響を受けています。

 

その影響で損益分岐点が以前よりも高くなりました。

だから毎月今月はどうだろう〜??と不安になったりもするんですが、蓋を開けてみると毎回なんとかなってるので安心しているという感じです。

 

ということは以前と同じ売り上げでは赤字になってしまうお店が多くなっているということですよね。
だからこそ新規客の獲得を一定数確保してさらに常連客を増やしていかなければ経営状況が悪化してしまいます。

飲食店経営がうまくいった要因の一つ

では僕のお店が何故週休2日の夜だけ営業で安定した黒字を出しているかをお伝えすると、先程にも少し書きましたが、新しい看板を作ったことが一つの要因だと思います。
この看板の重要性については別記事で書こうと思いますが少し触れておきます。

 

というのも看板を新調したことによりご新規のお客様獲得に繋がっていると思うからですね。

何故そんなことがわかるのかというと、肌感覚でも営業していれば分かりますが、きちんとデータを取っているからです。

 

データを見ると新しい看板を設置する以前は常連さんの割合が7〜8割くらいでした。

新しい看板を設置してからはご新規さんの来店が増えて常連6割ご新規4割くらいのパーセンテージに変動しています。

 

お節介かもしれませんがデータをしっかりと取っておくことが飲食店経営ではかなり重要になってきますのでデータを取ってない方はしっかりと取っておくことをおすすめしています。

特に平日の売り上げがご新規さんによって底上げできるようになったのが大きいです。

 

看板を新しくした理由

看板を新しく設置した経緯については2022年の12月に看板が落ちてきた!という話に遡ります。

老朽化というか、設置する時の見通しが甘くオープンから8年で正面玄関の看板が落下してしまいました。

 

その後すぐに看板工事の依頼をしたんですが、なかなか工事日程が合わずに約半年間待つことにな理ました。

その間も黒字で経営できていたので、看板がなくても営業にはさほど問題ないのかなと思っていましたが、ご新規の来店が今思えば減っていたと思います。

 

その時のお店の正面玄関はかなりみすぼらしかったということもあって、ご新規さんはちょっとあぶない店かもしれないと遠慮されていた可能性が考えられます。

僕自身、客観的に見て地雷臭のあるお店に見えてましたからね。

 

で、ここが重要なんですが、なんとなく微妙に見えるお店になってしまうと新規のお客様の来店が減ります。

逆になんとなくいい感じに見えるお店は新規のお客様の来店が増えます。

 

たかが看板されど看板ということなんですが、ちょっとしたことでお客様はお店のイメージを膨らませてしまうものです。

たとえば看板が汚れていたり、店の前にゴミが落ちていたり、のぼりや旗が破れているなど、飲食店の中身とは関係ない部分が、新規客のなんとなくこのお店やめておこう!に繋がっているものです。

 

だからこそ飲食店経営は細部にまでこだわる必要があるんですね。

まとめ

ということで今回は2023年もおかげさまで黒字続きでしたというお話です。

ちなみに僕のお店が黒字続きなのは、しっかりとした飲食店の経営学を勉強したからです。

 

飲食店の経営を知らなければこんなにうまく経営ができていたとは到底思えません。
それぐらいに飲食店の経営を知っておくことは重要です。

何故かというと問題が起きた時に対処するベストな方法を瞬時にわかるようになるからです。

 

このブログは日本にある小規模飲食店を応援したい!
料理は上手だけど経営を知らないために苦労している飲食店経営者を救いたい。

そんな思いで立ち上げています。

 

ここではお伝えしてない僕が今まで学んできた飲食店の経営ノウハウを発信している無料のメルマガもありますのでもし今現在お困りであったり、開業に不安を抱えていらっしゃったらご登録ください。

 

高額な商品を押し売り等はしていませんのでご安心して頂けたらと思います。

ただ単純に僕に関わった飲食店経営者が開業してよかったなと思えるような暮らしを実現できて、来店しくださるお客様が何度も通いたくなる飲食店を一軒でも増やせたらと思っています。

 

全国に僕のお伝えしている情報で経営が改善したお店は何店舗もございますので、少しでもお力になれたら嬉しく思います。(もちろん本人の努力あっての経営改善です。僕はあくまでヒントを提示しただけです)

情報は知ってしまえばあとはあなたの行動次第で未来はいくらでも変えることができます。

 

ですが間違った情報や間違ったやり方で経営をしていればうまくいくものもうまくいかなくなります。

飲食店経営はビジネスですのでしっかりとその知識を手に入れて、より良い未来を掴んでいきましょう!

小規模飲食店の経営本の出版決定!

現在10年以上続く飲食店を作る3つの秘訣をプレゼント中!

↓登録はこちらからどうぞ↓

 

こちらをクリックで登録ページに進みます

*iCloudなどをのアドレスはメールが届かない場合があります。
各自のメールシステムで受信設定をしておいてください。