本出版

2021年秋に全国の書店、アマゾンで繁盛する小飲食店のつくり方が発売されました。

アマゾンランキング2位にまであがり、Yahooニュースにも取り上げて頂き、評価も4以上の高評価を頂いています。多数のDMも頂き、この本を書いてくれてありがとうございます。飲食店経営や人生の生き方のバイブルしますとのお言葉も頂き感無量です。🙇🏻‍♂️

飲食店はのぼりを使うと売り上げは上がるのか。導入した結果を教えます。

のぼりを使うと来店客数は伸びて売り上げがあがるのか?

街を歩いていると、お店の前にのぼりがゆらゆらとなびいてるのって見る事ありますよね。
意識してないとあんまり気付かないですけど、結構その数は多いです。

 

そして気になるのは果たしてのぼりを設置すると売り上げがあがるのかどうかだと思います。

という事で今日は飲食店にのぼりを設置すると売り上げが上がるのかがテーマです。

 

実は僕のお店にものぼりを置いているんですが、結論から言うとのぼりがあると売り上げが上がります。

だからのぼりは使った方が良いと思ってます。

しかし使うのぼりによっては逆効果になってしまう場合もあります。

のぼりを導入したきっかけ

まず僕がのぼりを導入するきっかけを紹介します。

僕がのぼりを導入したのはお店をオープンして一年半後くらいになるんですけど、そののぼりを導入する理由はイタリアンのお店となかなか気付いてもらえなかったからです。

 

当時はお店をイタリアンバルとしてオープンしても一部のお客さんにcafeやバーと勘違いされる事も多かったです。

また予約したのにお店の前を通ってもお店の存在に気付かず素通りしました。なんて聞く事も多かったので遠くからの認知度を上げるためにのぼりを導入しました。

 

最初はイタリアの国旗をお店の外に飾ろうってなったんですけど、どうやってその国旗を付けていいのかよく分からなかった為、簡単に設置できるのぼりを導入することになりました。

ですので最初ののぼりはイタリアの赤、白、緑のトリコロールです。

今思うとちょっとダサい

のぼりを導入して売り上げがあがったのか?

そして導入して効果が出たかと言うと、

なんとすぐに効果が出ました!!

 

僕の中ではお店をオープンして1年半以上たってましたから、少しは周辺の住民の方に知れ渡っていると思ってましたが、のぼりを導入してすぐにイタリアンのお店が近くにできたんですね~前からイタリアンのお店があるといいなと思ってたんですよ。

なんてことを新規のお客さんに言われることになります。

よっぽど僕のお店はイタリア料理屋さんとして目立ってなかったと痛感させられましたね^^;

 

そしてまた一年とたった頃に、イタリア料理屋さんとは認識してもらってきたけどイタリアンバルとしての認識が弱いなと思い付き、イタリアンバルの文字とドリンクの美味しそうな写真が載ったのぼりに変えました。

そうすると今度はイタリアンバル探してたんですよ~なんてお客さんが現れます。

 

なかなかののぼり効果をすぐに実感できる訳ですが、こののぼりが無ければイタリアンバルとして認識されないケースがあるのかと思うとゾッとします。

このようにのぼりを導入するだけで、本来来てもらいたいお客さんにアピールする事が出来るのでスペースさえあればのぼりを導入するのはアリです。

 

事実僕のお店はイタリアンバルののぼりに変えてから、料理重視のお客さんからドリンクを飲むお客さんに徐々にシフトしていきましたし、以前料理を食べに来るだけだったお客さんが色々なドリンクやソフトドリンクを飲むようになったので効果テキメンでした。

そして遠くからの視認性も上がるので、車の信号待ちで止まった車にもイタリアンバルがここにある事をアピール出来るようになります。

ダサいのぼりは逆効果

ちょっとダサい事を考えなければ、のぼりは優秀な集客ツールです。

どうしてものぼりは安っぽくお店が見えてしまいますから、高級店やお洒落なお店にはなかなか不向きだと思います。

 

僕も最初はただ安ければ良いだろとあまり考えずにのぼりを導入してましたけど、デザインを新しくするたびにお客さんの反応が良くなってきたので、のぼりのデザインはかなり大事になってきます。

 

やはり選ぶデザインによって印象は変わるんですけど、Amazonで売ってるのぼりは今思えばちょっと微妙です。

最初はのぼりってどこも一緒でしょなんて思ってましたけど、のぼりひとつで売上変わると理解すると選ぶのぼりも変わってきます。

そして今の時代このダサいのぼりも進化してまして、オシャレなのぼりも存在してます。

 

それを知った時もっと早く気づけば良かった~って僕はなりました!!

 

と言う事で、ここでおススメののぼりやさんを紹介します。

それはデザインのぼりショップというお店になるんですけど、こののぼり屋さんは店名の通りデザインにチカラを入れてましてデザイン担当者のレベルが非常に高いのでオリジナル要素が詰まったのぼりを発注出来ます。

 

値段的には少々かかりますが他店との差別化も出来ましたので、非常に満足度が高いのぼりをこのデザインのぼりショップで買う事ができました。

こちらにURLも載せておきますので良かったら見てみてください。

デザインのぼりショップ

どうですか?いい感じでしょ!

のぼりを効果的に使うテクニック

あとのぼりを効果的に使うテクニックとしては同じのぼりを3個用意して設置する方法なんかもありますので、ご新規の集客が出来てないやお店の認知が弱いなと思う方は一度のぼりを導入してみるといいと思いますよ。

ちなみに3個のぼりを導入するテクニックは視認性が高く誰でも知ってるコンビニさんなどがやってますので、効果は保証済みといった感じです。

 

コンビニや大手チェーン店はやはり集客にチカラ入れてますね。
勉強すると気付くけどほとんどのチェーン店がのぼりを設置したりしてますので、正直驚きますよ^^;

コスト的にも一回設置すれば、長期間持ちますので損をすると言う事は無いと思います。

 

ひとつ注意点を挙げるとすると、どうしても一定期間で色が褪せてきますのでそのままのぼりを使うんじゃなくて新たにのぼりを買う必要があることです。

色が褪せたのぼりをずっと使う事は、お店が安っぽく見えたり古臭く見えるので控えた方が良いと思います。
これが結構できてないお店が多いので注意して下さい。

 

やはりくすんだのぼりはお店の価値を下げますので逆効果になりやすいです。

ですが逆にいつもきれいなのぼりだと新規オープンのお店のように良い意味で目立つのでねらい目です。

 

ではのぼりに興味がある方は是非自分のお店に導入してみてください。

きっと売り上げが上がりますし、来てもらいたいお客さんに来店してもらえるようになりますよ。

 

このブログでは京都にお店を構えた僕の実体験を交えた飲食店の経営ノウハウを紹介しています。

これからお店を開きたいけど、どうやって経営していけば良いのか不安に思っている方などのチカラになれたら良いなと思ってますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。

入りやすいお店と入りにくいお店の違いとは 知らず知らずに入りにくいお店を作ってませんか?

 

[飲食店]待っていてもお客さんが来ない理由。理由分かりますか?人間の習性を学ぶことが大きな鍵です

現在10年以上続く飲食店を作る3つの秘訣をプレゼント中!

↓登録はこちらからどうぞ↓

 

こちらをクリックで登録ページに進みます

*iCloudなどをのアドレスはメールが届かない場合があります。
各自のメールシステムで受信設定をしておいてください。