暇な時期が続くと特に困ってしまう業種とは
どんなジャンルで開業するかで難易度は変わる
ラーメン業界、うどん業界、カフェ業界、スイーツ業界、そば業界、フレンチ業界、イタリアン業界、居酒屋業界などなど色々な業界がありますよね。
個人の飲食店を開業される場合どの業界で勝負するかは、やはり自分の好きな業界で勝負した方が良いとは思いますけど、もしお店が傾いた時にもお店を続けていけるのかが重要になってきます。
どのジャンルでも儲かれば簡単に継続出来るわけですけど、お客さんが来ないとやっていけないわけですからね。
そしてそういう時期はどの飲食店でも経験するような当たり前の事なので、その時期を楽に乗り越えれられると良いわけです。
なかなか楽に乗り越えるなんて事は難しいんですが、支払いを少しでも減らす方法があるので紹介します 。
もちろん固定費などは変わらないんですけど、食材にかかるお金や食材ロスは減らせます。
お客さんに来店してもらった時に出すものが何もないお店は商売としてやっていけないですよね。
そうすると料理をちゃんと準備しておかなければならない訳です。
そこで毎回きちんと準備するとは思うんですけど、お客さんが来てくれる場合は良いんですけど、なかなかお客さんが来てくれない場合は用意しておいた料理がダメになってしまいます。
それが最終的にはロスになってしまいますよね。
原価分を損する事になってしまいますから、こうした在庫をいかに減らしていくかが飲食店の経営では大事な考えになってきます。
在庫を持たない事はリスクを下げる事
そこでオススメなのは在庫をあまり抱えないジャンルで勝負するという考え方です。
つまりあまり用意しておかなくてもその場で調理する事で料理を提供出来れば、食材のロスは減りますので、お客さんが来ても来なくてもさほどロスは変わらない訳です。
例えば洋菓子店でも、シュークリームやエクレアなどにクリームを入れてディスプレイするのでは無く、お客さんの注文を受けてからクリームを入れます。
ポップを作って書いておけば、すんなり注文してもらえ出来たてのシュークリームのイメージが付きますし、シュー生地だけにしておけば保存も伸びますので、食材のロスを減らす事ができます。
こういった工夫を考えておくと有利です。
逆にあらかじめ用意しておく串カツ屋さんや焼き鳥屋さんなんかは、暇な時期が続くと串に刺した食材が痛みます。
また忙しくなると串うちの仕込みがかなり多くなるのも串かつ屋さんと焼き鳥屋さんの特徴です。
実際忙しい店舗の○貴族なんかはお昼の11時くらいから夕方5時のオープンまでの間ずっと焼き鳥の串打ちを3人がかりでしてるそうです。
これを個人店で毎日続けていくのはかなり大変です。
僕は飽きやすい性格もあって同じものをずっと作るのはあまり好きじゃないので、こういうジャンルは苦手です。
もちろんその場で調理するジャンルはお客さんが入ると忙しくなりやすいというデメリットもありますので一長一短ありどちらが良いとは一概には言えませんけど、
保存が効くメニューを用意しておく
ちなみに僕はイタリアンバルを経営してるんですけど、
そのイタリアンの定番料理のパスタはお湯さえ用意しておけばどんなに注文が来ても大丈夫です。
もちろんトマトソースなんかは必要ですけどね。
こういった保存が効く材料を使う料理を用意しておくとロスが無く、メニュー数が増えるのでおススメです。
お客さんが沢山くると思うと全然来なくて、来ないと思うと沢山来るなんて事は良くありますから、常に準備はしとかないとダメですからね。
忙しくても忙しくなくてもロスが沢山出ない様にしておけば、沢山の食材を捨てる事は無く、こんなはずじゃなかったと後悔する事は少ないと思いますので。
こういった飲食店のちょっとした経営ノウハウと料理上達に少しでも役立つような記事を提供出来ればと思ってます。
こちらに僕がイタリアンバルを選んだ理由も書いてますのでよかったらどうぞ
何故イタリアンバルを経営しようと思ったのかは理由がある。綿密な計画が導き出した答えがイタリアンバル
自分のお店を開業したいけど、どうやったらうまくいくか分からないなんて方はちょこちょこブログを見てもらえれば飲食店経営者のリアルが分かるかもしれません。
自分の絵をお店に飾るなんて事も自分の店なら自由にできますよ!