いくつになっても体力溢れる若々しい体を保つ方法

今日は飲食店で働く上で必要不可欠な体力について書いていこうと思います。
飲食店で働く事は体力仕事。
皆さんそんな認識があると思います。
けれど体力ってどんどん歳を重ねるごとに減って行くって思ってませんか?
ですから歳のせいだから仕方ないとあきらめるのはまだ早いです。
その体力不足を解消する方法を今回紹介します。

知らず知らずに減っていく体力
ちなみに何もしなければ体力は減っていきます。
若い時は仕事終わって遊びに行ってたのが年々家に帰っても何もする気が起きず、ダラダラテレビを見ては気付いたら、寝落ちして朝を迎えてまた仕事。
毎日仕事で疲れきってまた仕事、気付いたら朝を迎えてまた仕事。休みの日は疲労回復の為に昼までゴロゴロして1日が終わってしまう。
そんなこんなで何の為に働いてるかも分かんなくなってしまう。
そんな事って無いですか?
僕も自分のお店クチーナカメヤマをオープンした時は毎日疲れきって、家に帰っても何も出来ず、休みの日は昼まで寝ては仕事の続きを消化する感じで何も出来ずに休みを過ごしてました。
こちらに疲労回復法もまとめてますので良かったらどうぞ。
疲労回復はもちろん大切なんですけどそもそも体力が落ちてしまう事が、疲労が溜まったり、ストレスの原因だったりするので、今回は根本治療の方法を紹介します。

体力が減ってしまう原因とは
先に結論を言いますが、体力の低下は年齢を重ねるごとに体内のミトコンドリアが減る事によって引き起こされます。
ん?
ミトコンドリア??
聞いたことあるけど何のこと??
ってなりました?
どこかで聞いたことはあると思うんですけど、ミトコンドリアとは簡単に言うと体内の細胞の中にあるエネルギー製造所なんです。
そしてミトコンドリアは年齢を重ねるごとに減っていき、減ることで徐々にエネルギーを作れなくなってしまいそれが体力の低下という感じです。
色々な大学でミトコンドリアについては詳しく研究されてるんですけど、その年齢によって減っていくミトコンドリアはある事をすると増える事が分かってます。特集 エネルギーを作り出す立役者 ミトコンドリアって
そして結構簡単に今の2倍の量になったりします。
だから歳だからなんて諦めなければ体力は戻ってきますよ!!
そうすると家に帰ってもなにしてあそぼうか、映画でも見てから寝ようかなぁ~なんて体力が有り余る日々が戻ってきます。
僕は絵を描いてます
体力を取り戻す方法
ではそのミトコンドリアを増やす方法を紹介します。これはものすごくシンプルなんですけど、運動です。
運動しましょう。何だかんだ言って運動が最強です。
あとはお腹を減らしましょう。これも大事です。
お腹が減る事によって、体内は緊急事態発生なんて感じで免疫力UPや栄養吸収率UP、胃腸の掃除や血液の掃除など体を若々しく保ってくれて尚且つミトコンドリアを増やしてくれます。
ですから常に満腹では無くて、お腹が鳴るぐらいに腹を減らしてから食事をするといいですね。この何も食べない時間を12時間くらい作ると効果的です。
このような運動や空腹など適度なストレスを与える事でミトコンドリアはどんどん増えていきます。
この前紹介した冷水シャワーもミトコンドリアを増やす方法の一つです。
これはエイチアイアイティトレーニング(高強度インターバルトレーニング)といいます。
ちなみに余談ですが、僕はヒットトレーニングと読んでました^^;
いきなり運動してない人がこのトレーニングをすると半端なくしんどくてやめてしまいそうになると思いますが、いきなり4分ではなくて1分でも良いので、毎日の生活に取り入れると段々とミトコンドリアが増えて疲れにくくなってきます。
ちなみにタイマーを使って時間を計測して行うと20秒だけなので案外続けられます。しんどいのはしんどいですけどね。
そして最終的には疲れない体力モリモリの全盛期の自分みたいになりますから、体力が無くて何も続かないなんて方は、生活の中に取り入れてみて下さい。

僕もこのことを知ってからはで朝のジョギングの時に全力ダッシュや全力スクワットなどを取り入れてます。
そうすると最初はめちゃくちゃしんどいんですけど慣れてくると不思議とHIITトレーニングをしても疲れなくなっていきます。
そして毎日の生活も疲れなくなっていきやりたい事も出来るようになっていくのでオススメです。

飲食業は体力仕事なのでぜひこの業界で長く働く為にも意識して空腹にしたり、全力の短時間運動などを取り入れて体力に満ちた生活を取り入れて下さい。
そうすると余った時間を趣味や遊びに使う事が出来、ストレスが解消された状態で働けますよ!
ちなみに食事回数を減らす場合は栄養価をキチンと取れる食生活が大切です。
当たり前ですが体に悪いものばかり食べてたら体調悪くなります。
この運動や食生活を出来れば毎日取り入れてもらえると劇的に変わります。
運動に限っては1日4分で毎日疲れ知らずの体力が手に入るのでやる価値あると思います。
ちなみに運動は血流も良くなり疲れも取れますよ!
運動が嫌いなひとの体力UP法
と、ここで終わろうかと思ってましたが、そうは言っても運動は出来ないなんて人も中にはいるもんです。
運動や体のケアをする事は大事なんですけど、ここまで書いてもやらない人っていますよね。
健康に運動が良いのは誰でも知っていてるはずなのに運動しない人の方が圧倒的に多いですからね。
そこで運動しなくても良い方法を一つ紹介します。
それはエネルギーを作り出すミトコンドリアの栄養源を増やす方法です。
ではミトコンドリアの栄養源ってなにか分かりますか?
それは酸素です!!
だから意識して酸素を取り込む事が大事です。
実は疲れやすい人の特徴って呼吸が浅い事が原因だったりもするんです。
現代人はストレス社会で生活してる事もあってなかなかリラックスして深呼吸が出来てない人が多いと言われています。
呼吸が浅い事でエネルギーが効率よく作れないなど体に良くない事は沢山あるのでそこを改善しましょう。

僕も呼吸が浅く意識して深呼吸するように心掛けてますが、なかなか忘れてしまうものだったりしますよね。
ちなみに深呼吸を10回程度行うと一時的に体の酸素不足は解消されます。
そこで今回は肺活量を高めて自然に吸える酸素量を増やすトレーニングを紹介します。
良くサッカー日本代表が高地トレーニングと言って酸素が少ないところでトレーニングしたりしますよね。
あれは酸素が少ないところで慣らして、平地に降りた時により多くの酸素を吸えるようにして試合中にスタミナが切れないようにするトレーニングです。
ですから酸素をより多く取り込めれば体力は増えると言ってもいいわけです。
ダッシュなどの運動も心肺機能を高めるので肺活量が多くなり酸素を沢山取り込めるようになります。
この時マスクなどをして走るとより効果的に心肺機能を高めることができます。
マスクをする事によって酸素が制限されるんですね。

自宅でできる肺活量を向上させる方法
フルートなどの楽器を演奏される方も制限された中で呼吸をするので肺活量は多いですよね。
これを自宅でもできるようにすると楽器の演奏は近所迷惑なったりしますので控えて頂いて、風船を膨らましたり、浮き輪を膨らましたり、ストローで呼吸をする事で手軽に心肺機能を高める事が出来ます。

これで外に運動に行かなくても心肺機能だけは鍛える事ができます。
ちなみにこの浮き輪を膨らますトレーニングはガクトさんが実際に行ってたトレーニング法であの声量はこのトレーニングで培われたと言っても過言ではないです。
もう一つちなみに僕は2ヶ月くらい毎日浮き輪を膨らましてました。笑
そうすると最初は小さな浮き輪を膨らますだけでもしんどかったんですけど、慣れてくると全くしんどくならずに最終的にボートを膨らましてました。
とは言ってもそれを継続する事は難しいですよね。変な行動ですし。
これをすると風船を膨らますような心肺機能を高めるトレーニングが気軽に出来、尚且つペットボトルなのですぐに水で洗えて何回も使えますし、汚れたらすぐ交換もできます。

ちょっとこれも変な行動にはなるんですけど手軽に出来る心肺機能を高め酸素不足を解消できるトレーニングですので体力ないなぁ~なんて方は是非チャレンジしてみて下さい。
日常的に取り込める酸素の量が増えれば確実にあなたの健康状態は変わります。
酸素の取り込める量が変われば血行が良くなり、肩こりや視力回復効果も期待できますので。是非お試しを。
なんでもそうですが、何かを聞いてそのままの人と実行する人では時間の経過と共に全く違う結果に到達します。
体力が有り余るような生活を手に入れたい方はぜひ実行してみて下さい。
完全個室のプライベートジムRIZAP ←人生変えるのに最適です

